そもそもボクは泡盛(あわもり)が苦手である。
クセがあるとか苦味があるとかが理由じゃない。なぜならボクはクセのあるお酒は好きやし、苦味も好きである。
沖縄の方や、泡盛好きな方には申し訳ないけれど、ボクにとって泡盛は、なんかイヤな味がするのである。
◆◆◆◆◆◆
泡盛苦手な人はボクだけではなかった。一緒にいったお客さまの”先生”も泡盛が苦手な人だった。
その先生が言った。
「コーヒーで割ると、おいしいんです!」
まさか。
◆◆◆◆◆◆
泡盛のコーヒー割りが、おいしい?
さすがの先生でも、それはちと信用できないぜ。これは確かめる必要がありそうだ☆
初日の牛串ホルモン屋さんのあと、2件目のお店に向かう。
『島料理 楽園』さん。
これが泡盛だ。この飲み方(コーヒーで割る)は、有名なんかな?
お店の人に言ったら、グラスと氷とアイスコーヒーのブラックがテーブルに置かれた。
っていうか、ゆっきーさんは、このも店の人とも仲が良かった。すごいな。
ゆっきーさんは、手慣れた手つきで、泡盛のコーヒー割りをつくってくれる。それにしても、なんかはらたつ顔やな。
そして、飲んでみた。
するとどうでしょう。
あの独特な”イヤな味”が消えた!
ボクにとっての泡盛のイヤな味は、コーヒーのいい苦味にかわって、イヤな香りは、コーヒーの香ばしい方に変わった!
ええやん…。
先生のオススメの飲み方は、とてもオススメです。
この飲み方、先生も、石垣島の人から聞いたそう。あぁ石垣パイセンやなぁ。
苦手な泡盛を、そこまでして飲むか?っていう質問、疑問は愚問である。
そこまでして飲むことは、とても価値のあることである。
ボクは普段オリオンビールがあっても飲まない。サッポロやらキリンやらサントリーのビールの方が好きだから。でも沖縄にいると、オリオンビールが飲みたくなるのだ。
関西にいたらビールとしてはちょっとものたりないオリオンビール。それが沖縄の空気、水、気温気候、料理などなど、その土地で過ごしていたら、オリオンビールが飲みたくなるのであ〜る。もちろんわれわれは石垣の海にもぐっているから、なおさらである☆
たぶんその土地と、その土地のお酒、料理はつながっている。
だから、泡盛をおいしく飲めることは、なんというか、とてもうれしいのである。
◆◆◆◆◆◆
終わらない夏はない。
でも、夏は必ず、またやってくる。
ということで、一日目の夜は終わる。
今からあの広くて涼しい和室に帰る。あ、布団を準備していないことに気づく。
「ちゃんと布団で寝る、ちゃんと布団で寝る」
と呪文を唱える。
あ、そうだ、石垣の星を見にいこうと思っていたんだった。写真も撮ってみたいと。行くか?
いや、やめとこう。
呪文を唱えたばかりだ。
夜はまだあともう一回あるから、そのラストの夜に賭けよう。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- instagram クジラアンInstagramのDM
- LINE公式アカウント @mcr0286h
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube