CATEGORY

ダイビングツアー

  • 2025/05/20

よろしくありがと沖縄まつり/まとめ/ベタな成功で地球を感じる

めいっぱい引っ張ったよろしくありがと沖縄まつりブログシリーズ。 2025年がはじまってから2月宮古島、3月沖縄本島、4月石垣島と、島を巡るツアーをしたけれど、どれもこれも違った感動とそれぞれの楽しさが相まって、オリジナルのオンリーワンなツアーになった。 ◆◆◆◆◆◆ まずはこれで一旦は終わり。でも、夏とか秋にもう一回くらい行きたいな〜と画策しているところ。開催できるかどうかまだわからないけれど、も […]

  • 2025/05/19

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑮最終回、美しさも儚さも。まとめるといい旅だった。

おもしろそうだと思ったら、試してみる。試すの大事。そしたらおもしろくて楽しかった。そんなことをお客さまに教えてもらったな〜と。 そうなのだ。今回ボクはダイビングのことしか考えてなかった。それだけでよかった。石垣島の旅でやりたいこと、行ってみたいお店、食べたいものなど、すべてお客さまが考えた。 ようするに、ダイビングショップのツアーというよりも、大学生の旅行のような感じだった。 大学生の旅行って、め […]

  • 2025/05/18

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑭え?ここでトゥクトゥク?

ホントの主役は沖縄だな。ここ石垣島は、晴れたり曇ったりスコールのような激しい雨が降ったりしてる。 われわれは雨の降る中、ガタガタガタ、というサスペンションの効いてない、およそ高級とは言えない乗り物に乗っていた。それはいわゆる自動車ではなかった。 レンタカーで走ったら涼しくて雨にも当たらなくて、もっと快適なのに。 ◆◆◆◆◆◆ ここはトゥクトゥクの後部座席。 今まで2度、タイに行ったことがある。タイ […]

  • 2025/05/17

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑬キメルゼ!オレニマカセロ!

書きたいことがまだ思いつく。あとまだ、もうちょと続けさせてくださいね。 石垣島の海の主役のマンタよ、そしてウミガメよ、ありがとう。とても感動した。 あなたたちに会えてうれしかった☆離れてないで、ゆっくり泳いでくれてありがとう。 お客さまもたいそう喜んでいらして、直接関係のないボクも、実にほこらしかったんだ。 ◆◆◆◆◆◆ ところで、関西の陸の(街の)主役といえば、“ミスターさわやか”なわけだけれど […]

  • 2025/05/10

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑫最終日も食べる眺める歩く拾う買う。

翌日の早朝は快晴。からりという音が確かに聞こえた。 午前6時。前日とえらい違い。昨日は風がゴウゴウ吹いてて空は見渡す限り分厚い雲。不気味で怖くて不穏(フオン)でしかなかった。ところが、この日は風はなく快晴。とんでもない景色だ。こんなに明るいなんて。朝の世界はこんな海が広がってるんだ。 ◆◆◆◆◆◆ ちょっと移動して朝ごはんを食べに行く。おしゃれなカフェだ。くどいようだけれど、全てはお客さまがプロデ […]

  • 2025/05/09

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑪BEGINなしでは考えられない

石垣島の空は、完全に晴れていた。 二日目の夜は、三線のライブの居酒屋。繰り返すようだけれど、すべてお客さまが決めて予約していただいている。 こういうお店でのボクの役割は、よ〜くわかってる。その場の空気を見ながら、楽しく盛り上がることだ。そしてその役目はキッチリと果たさせていただいた。 店員さんに「しこまれてる?」と言われたほどだ。 ◆◆◆◆◆◆ 18時くらいに入店したが、徐々に席はどんどん埋まって […]

  • 2025/05/08

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑩話題性・BGM・目が離せない

満員のボートで、マンタの話で持ちきりだった。 この光景、どこかで見たことがあると思ったら、3月のくじらの旅でくじらを見た時と、とても似ていた。 マンタとくじらと違ったのは、マンタは飛んでた、ってことだ。 マンタは飛行機、くじらはロケット。ボクのチンケな感性で説明できるんは、これくらいだ。 ◆◆◆◆◆◆ この日、マンタは2枚あらわれた。 はじめに飛んでるのを見た時、でたぁ〜って思った。自分の水深から […]

  • 2025/05/07

飛ぶが如しマンタ◆よろしくありがと石垣島編⑨超満員のボートで情報収集する方法とは

ボートに戻ったわれわれは、もちろん大興奮だった。広がる海だけが、いつもと変わらず静かだった。マンタはここの海でヒーローだった。 満員のボートは、人もタンクも器材もすべてがマンパン。 こういうマンパンのボートでも喫煙者は必ずいる。タバコを吸ってる人は、どんなところでも、どんな隙間でもどんな狭さでも、ぜったいにタバコを吸うことについては命がけである。 それはボクもかつて喫煙者だったので、よ〜くわかる。 […]