フルフットタイプのフィンとは、クツのように履くタイプのフィンである。
クツのようなので、サイズが調整できない。そのかわり、とても足にフィットするのである。
フルフットフィンを使用するときに、ボクは海用ブーツを、履く派である。
履かない派もいる。
◆◆◆◆◆◆
履かない派は、もちろん裸足である。
フィンを履く時も脱ぐときも、裸足である。ワイルドだ。
フルフットのフィンでは、薄手のソックスタイプのブーツを履く。サイズ的にブーツを履いた方がフィットするから履いている人、保護したい人、いろいろな理由があって履いたり履かなかったりしている。
ブーツを履かずに素足でフィンの人の気持ちもわかる。
ごめん、フィンを「履く/脱ぐ」という言い方は間違ってる。本来は、「つける/はずす」やと。でも、フルフットフィンはクツのような感覚なので、やっぱり「履く/脱ぐ」なのである。
◆◆◆◆◆◆
ボクがブーツを履く派な理由は、裸足だと痛い場面がよくあるからである。
ボク的に最も痛いと思われる場面が、ラダーを登る時である。
ラダーとは、ハシゴのことである。ボートや陸に上がるためのラダーを登るたびに、痛すぎるのである。20kgの器材を背負い登るラダーは、裸足ではそりゃあもう痛い。
裸足のままラダーを登る人は、よくいる。どうなってる。足の裏って、鍛えられるんだろうか?
フィンを履いたままラダーを登る人もいるけれど、ボク的には現実的ではない。
なんしか痛い。だからブーツは履く派である。
◆◆◆◆◆◆
でもなんか、ブーツを履かない人、裸足素足の人は、とてもカッコいい。そのうちにビーチサンダルをひっかける。ワイルドなんだ。
ラダーを登るのが痛いだなんて、ワイルドには程遠いな〜。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- instagram クジラアンInstagramのDM
- LINE公式アカウント @mcr0286h
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【YouTube】クジラアンYouTube