10/30(日)に、下鴨神社でフリーマーケットがあった。そんなん知らない。行ってみたい思った。
当日の昼にこのフリマのことを聞いたので、すぐには行けず、夕方になった。
正しくは、
「糺の森ワンダーマーケット2022」
というみたい。
そして、有名みたい。知らんかった。
◆◆◆◆◆◆
イベントがもう終わるっていう時に下鴨神社に着いた。それにもかかわらず、すごいにぎわい。
飲食、物販、音楽を演奏している人、などなど。すごいすごい。
いろんなブースがあるけれど、とて〜も個性的。
フリーマーケットって基本的に個性的な人が出店してたりするけれど、さらに上をいく、他にはない個性が光っていたような気がしたな。
カフェやフードのブースもたくさんあったのだけれど、ほとんど終了していた。来るのが遅い。しゃーない。
悪い飲食用のベンチがいくつもあって、ちゃんとお客のことを考えたつくりになっている。
◆◆◆◆◆◆
紙芝居?もあった。
見たことない。いや、あるか、小さい時に。
見た記憶はないけれど、保育所なんかできっと見ているはず。
なんか、見てみたいな。
ちょっと見てみたい、と思ったけれど、2時45分は、もうすでに1時間以上も前なので、たぶん今日の紙芝居はもう終わってる。
紙芝居のことはすっかり忘れていて、さて、もう帰るか、と歩いていたら、さっきの紙芝居が、大盛況ではないか。
2時45分はすでに1時間以上も前のことだったけれど、そんなん関係なくやってんのかな。
紙芝居で注目を浴びるのは、容易なことではないはずである。
絵がうまい。ストーリー展開がスリリング。声がいい。などなど、優れているから人だかりができるんだろう。優れている紙芝居、見てみたいな〜。
そして、一度だけでもいいから
「人だかりを産む男」
に、なってみたい。
いや〜、海もぐるのにも、人だかりがスゴすぎて大変や〜!
って、言ってみたいものだ。
◆◆◆◆◆◆
ところでこういう個性的なフリマなどでは、だいたい似たような個性的な人たちがいらっしゃる。個性的なんやけど、同じような個性的な感じ。もはや個性的ではないのでは?と感じてしまうくらい、似ている個性がたくさん。
また次にある時は、朝から来ることにしよう。
ひょっとしたら人だかりをつくる方法を、見出せるかもしれない。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- instagram クジラアンInstagramのDM
- LINE公式アカウント @mcr0286h
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube