昨日は中秋の名月だった。
だんごでももって、お月見でもいこうかしらなんてこのブログで書いていたら、本当にいきたくなった。月を見ながらゆっくりするなんて、かなりの贅沢だ、と思ったから。
月を愛でようではないか。
◆◆◆◆◆◆
その日は昼は晴れていたが、夜の早い時間は雨予報だった。お月見のベストな時間帯は、19時~21時だという。ちょうど19時あたりは、90%の雨予報だ。
ま、ボクだって自称晴れ人間のはしくれなので、大丈夫だろうと。今は雨でも、後から月は出てくるだろうと思っていた。
夕方、いい感じの和菓子屋さんは、もう閉まっていたので、おだんごはスーパーで購入した。ついでにビールと赤ワインもゲット。なぜ赤ワインなのかは謎だが、まあいいではないか☆
空をみると、ポツポツ雨が降っていて、悪い予感しかさせない黒〜い雨雲が広がっている。
◆◆◆◆◆◆
8月に五山送り火を見た場所と同じところだ。
ほらみろ、雨はあがった。でもまだ悪い予感の黒い雨雲は健在だ。
月は見えない。
お月見をしようとしている人は、まばらにいた。きゃっきゃと走り回る子どももいた。一人で座っている女性もいた。速そうな自転車にまたがっているお兄さんたちもいた。シャドウボクシングをしているボクサー?もいた。なんかオモロい場所だな。
月、登場。
明るい。めちゃ明るい。本読める。
昔の人は、月明かりをたよりに作業してたのだ。
あれだけ広がっていた黒い雨雲は、悪い予感とともにどこかへ消えていた。
月のまわりの雲の動きが、チョー早い。
それだけ強い風が吹いているのだ。
太陽みたい。
月は海にもめちゃめちゃ影響力がある。そりゃ人間なんて簡単に影響されるはず。
それと気づいたのだけれど、月は、単体よりも、うっすら雲と一緒のほうが、キレイ。雲に月の光が反射されるなどしてて、白い雲が赤やら青やらに光っている。
賀茂川を渡る橋の上から月を見ている人も、少なくなってきた。
なかなかいい時間になっていた。
◆◆◆◆◆◆
スーパーの団子も悪くなかった。
運良く、蚊にも襲われることはなかった(本当に運良く!)。
気づいたら、1時間くらい月を見ていた。
月を愛でるというのは、なかなか優雅な時間であった☆
雨にも打たれず、いいお月見ができた〜☆
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- instagram クジラアンInstagramのDM
- LINE公式アカウント @mcr0286h
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube