中性浮力は、できます

ダイビングが「上手である」「うまい」は、あるのか。

あります。
でも、野球やサッカーほど、上手、下手の差があるわけでもありません。

ダイビングが「上手である」は、ダイビングに「慣れている」と、ほぼ同じとしていいと思います。

ではダイビングに慣れているのはどういう状態なのか。

基本的にウエイトの量が少ない、のだと思います。

はじめは大抵、オーバーウエイトなので、どんどん沈みます。
だから、中性浮力になるのがむずかしい。
バタバタして海底の砂を撒き散らしてしまう。

そんなこんなで、余裕がなくなってしまうのです。

「慣れてない」=「ウエイトが多い」
ということは、
=「肺の空気を抜けてない」
に、なります。

肺の中の空気というのは、しっかりと風船のように浮く力があります。

肺の空気は無くさないと、なかなか沈めない。
だからウエイトの量が多くなります。
そのせいで、バランスが悪くなって、ジタバタしてしまう。
フィンキックの回数がやけに多い。
中性浮力はむずかしい、オレは下手なのか?になります。

でも簡単なんです。
つまり肺の空気を無くす。要するに、息を吐ききることが、上手になるポイントなのであります。

息を吐いても、沈めないんだよ!
っていう人は、吐ききって、しばらく新しい空気を吸わない。
少なくとも、吐ききってから2〜3秒は吸わないを徹底してみてはどうでしょうか。

それができるようになると、ウエイトは驚くほど軽くできます。
そしていつのまにか中性浮力も自然とできています。
水中でのバランスがとても良くなります。

ダイビングが上手であるといわれるダイバーは、落ち着いているダイバーです。

落ち着いているダイバーは上手に見えるものなのです。
そしてポイントはまさかの、
「息を吐ききる」
です。

ダイビングが上手になると、水中景観を落ち着いて楽しめますよ〜☆

【Line@】クジラアンLINE

【Facebook】クジラアンFacebook

【instagram】クジラアンInstagram

【Twitter】クジラアンTwitter

【YouTube】クジラアンYouTube


最新情報をチェックしよう!