自然なバランス

バランスって大事。

一部のことでは偏っているのはオモシロいこともあるとは思うけれど、自然については基本的にはバランスが取れていることが大事☆

「瀬戸内海は綺麗になりすぎた」
というニュースがあって、読んでみた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102400413&g=soc

工場排水などで、海水の水質が悪化して、プランクトンが異常発生(赤潮)。
その結果、魚が大量に死んでしまう。
それをふまえて、海水の水質を改善していって、プランクトンが必要以上に発生しないようにしたら、逆に海が綺麗になりすぎて、栄養が少なくなり、漁獲量が少なくなっている、という話。

瀬戸内海は島に囲まれている内海だから、外から海水が流れたり、入ってきたりが少なくて、海水が移動しにくいので、こういうことが起きやすのでしょう。たぶん。

プランクトンが多すぎてもいけないし、少なすぎてもいけない。

海がキレイすぎてもいけないし、濁りすぎててもいけない。

その地域の海の特徴が、バランスよくならないと、っていうことなのでした。

ダイバーにとっては、キレイな海でもぐりたい。

でも、生物が少ないのもさみしい。

自然は、自然なバランスが取れているのが、一番自然であ〜る☆

【Line@】クジラアンLINE

【Facebook】クジラアンFacebook

【instagram】クジラアンInstagram

【Twitter】クジラアンTwitter

【YouTube】クジラアンYouTube

最新情報をチェックしよう!