CATEGORY

ファンダイビング

  • 2024/10/16

われわれは運のいいダイバーだ②

アサグリではダイビングをできなかったわれわれだが、これを、“運がよかった”と、とらえるようにした。なぜならアサグリではない別のポイントで安全に楽しくもぐれることができたからだ。 「ちょっと無理してでも行ってみよう♪」は、海の世界では通用しないのだ。それは海の事故の歴史が教えてくれている。 ◆◆◆◆◆◆ この日の朝(快晴だ!)、京都を出発して、「やっとアサグリでもぐれるのだ〜」と、車中ではアゲアゲで […]

  • 2024/10/15

われわれは運のいいダイバーだ①

ダイビングに“運”はつきもの。 運がいい人、ない人、悪い人。ダイバーはいろんなタイプの運と付き合わなければなりません。 私ウミガメ見た!オレ見てない!どこにいた⁉︎っていうのは、あるあるである。 ◆◆◆◆◆◆ さぁて、満をじして、アサグリへー。今年のアサグリではハンマーヘッドやらサメやら、大物に出会えているという! 今回ご一緒するのは、アサグリ運のないお客さまである。去年も2回ほどア […]

  • 2024/10/03

まさかの、ヒヤっ!日高2ボート

冠島でもぐる予定がまさかの海況不良。 どうするどうする。どうするどうする。 探した結果、こうなった。さあ、ここはわれらの日高に行こう。 お久しぶりのせんせい夫妻と日高2ボートファンダイブ~☆ 車の中で、いろんなお話を聞けて楽しかった。せんせいの一人ブラックジャックの話を知らなくて、ぜひ聞いてみたい、という人は、ボクでよければお話しします。 海はなんか、不穏(フオン)なフンイキやなぁ。 ◆◆◆◆◆◆ […]

  • 2024/08/01

あの夏の花火FD2024 ベスポジとクライマックス

この天気、この気温、そしてこの日差し。 干しているダイビング器材、ウエットスーツは完全に乾いているだろうと思っていた。ところがまだまだだった。乾ききるには、あと2時間はかかりそうだった。 ボクの計画なんて、しょせんこんなものだ。 南越前ダイビングパークから、花火会場へ移動する。 ここから会場まで無料シャトルバスがでているのだが、去年はこのバスにボクだけ乗り遅れた。「なんで?」「どうしたら一人だけ乗 […]

  • 2024/07/30

あの夏の花火FD2024 去年はもっと+暑さのせい

地面が熱い。はだしだとヤケドしそうなくらいで、飛び跳ねながらまるでダンスをしてるようなオレたち。 タンクや器材だって、熱くなる。ラバー(ゴム)の部分とか溶けてくるんじゃないかとちょっと心配なくらい。 ◆◆◆◆◆◆ それでも。 「去年の方が暑かった(熱かった)」が、今年の感想。 そうなのだ。去年はもっと暑かった(熱かった)印象だった。これは前回の花火FDにも参加してくれたジムシーも同じように感じたよ […]

  • 2024/07/29

あの夏の花火FD2024 パラソル とジムシー

今年もやってきた。毎年恒例夏のもよおしもの。 ダイビングのあと、でっかい花火を見るというイベントだ。 『あの夏の花火FD2024』は、結果的に言うと、大大大成功☆ ところが、当日を迎える前から、こりゃ大変そうだなぁと思っていた。 ◆◆◆◆◆◆ まずは予約の段階で、現地サービス「南越前ダイビングパーク」さんは、お客さんの数が多すぎて、受け入れることができない、ときた。 まさか。座る席もないという。ス […]

  • 2024/06/27

それもボクらの夏〜あの夏の花火FD2024〜

今年もやります、花火つきファンダイブ☆ 2024年の花火ファンダイブ当日は晴れるのか、どうなのか。 日時 7/27(土)am8:30出発 海の場所 南越前ダイビングパーク花火の場所 河野花火大会。 その名も『あの夏の花火ファンダイブ』。みなさんぜひご参加ください☆ ◆◆◆◆◆◆ まずこのネーミング。 ドリカムの初期の有名な曲で、『あの夏の花火』という曲があって、おいおいピッタリやないか、ということ […]

  • 2024/06/08

ステキな落とし物

海にはいろんな物が落ちてる。 大きな物なら、船。ボート。タイヤや自転車も。小さな物ならいくらでも。おかしの袋。タバコの吸い殻。ビン。ペットボトル。網。ロープ。いくらでも落ちてる。 ◆◆◆◆◆◆ その中でも、さかな釣り用のルアーやライン(糸)が目立つ。 ダイビング中にルアーを見つけたら、がっかりする。ちぇっ、なんだよって思う。 そしてボクも、いくつかのツアーを海の底に沈めたことがある。 ◆◆◆◆◆◆ […]