初級コース(オーシャンダインバー)と中級コース(スポーツダイバー)の受講の仕方について、よく質問をいただくのがこちら。
中級まで取得したいのだが、①続けて受講する人と、②その間にダイビングの経験をいくつか積んでから受講する人、どちらが多いのか?
◆◆◆◆◆◆
これはもう迷わず【続けて受講】するです☆
ボクがおすすめするのもこちら。
②のお客さまはゼロではないけれど、少ない。たぶん世界でも少ない。
このテーマは今までも何度か取り上げているし、これからも何度も取り上げるだろーな。
◆◆◆◆◆◆
仮に英会話の基本コースと、応用コースがあるとしても、やっぱり続けてじゃないかな、と思う。
基本コースが終わってアメリカに旅行してから応用コースを受けるより、一気に講習受けてからアメリカに行った方がよくない?トーク力が上がってからのほうがよくない?ダイビングも同じ。

ダイビングインストラクターコースは、受講条件に経験ダイブ数100本以上とかあるので、経験積んでから受講するべきやけど、これは中級コースやし。
英会話も仕事で使えるような上級者ビジネス英語じゃなくて、応用コースやから。ある程度の実力がついてから、ダイビングしたりアメリカに行った方が、ボクはいいと思うのだ。
※英会話の例え、間違ってたら申し訳ございません。
ボクはダイビングは、上級コース(ダイブディレクター)まで一気に受講していいと思ってる。むしろその方がいいと思ってる。ずっと教えてもらいながらダイビングしてるってことやから、『楽しい➕上達』でいいことばかり。
◆◆◆◆◆◆
ダイビング始める前から中級まで進もうと考えていた人は、ぜひ続けてすぐに受講して。
中級なんて考えてなかったけれど、初級が終わって楽しかったという人は、ぜひすぐに受講して。
そういうこと。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221