すなぼこりをたてない。
これはダイバーにとって、無視できるような話題ではない。
誰かに砂埃をたててほしくないし、自分で砂埃をたてたくないと、全ダイバーが思っていることである。
でもこれは、初心者のダイバーさんは、そんなに気にしないでもいいこと。
ちょっと楽しむことができるようになった頃のダイバーさんは、砂埃について考え出すことになるのだ。
◆◆◆◆◆◆
たとえば、洞窟。
暗闇の中で、太陽の光が差し込む幻想的なシーンでは、クリアな水質であってほしい。砂埃で視界が悪くなっていては、ロマンチックさが、半減してしまう。
たとえば、浅瀬でフィッシュウォッチング。
かわいくてキレイな魚を、サンゴの隙間から飽きもせずにず〜っと見ていられるような時に、砂埃がボワっとしていては、リゾート感が半減してしまう。
◆◆◆◆◆◆
砂埃をたててしまう原因は、フィンキック。
海底に砂地があって、フィンがある。自然にフィンキックしたら、砂埃がボワっとなる。
立ち泳ぎのような体勢でフィンキックすると、100%ボワっとなって、お味噌汁をかき混ぜた状態になる。だから体は、たてじゃなくて横に直線になる体勢になる。
それでも普通にフィンキックしたら、うちわで砂をあおいでいるような感じになって、ボワっとなる。どうしたらいいのかというと、うちわでいうと、うちわをたてにして横向きにあおげば、ボワっとなりにくい。
このことを、あおり足のフィンキックっていう。
ちょっとわかりにくいかな。カエルみたいな感じ。
「フィンクック あおり足」でググると、動画がいくつかでてきます。
このあおり足だと、砂埃はたちにくい。自分がボワっとさせてしまったせいで、後ろのダイバーさんにゴメンなさいせずにすみます。
ちなみに疲れた時も、ボクはよくあおり足でフィンキックします。楽になるから。
◆◆◆◆◆◆
すなぼこり問題は、世界中でおこる問題。
ダイビングしながらちょっとずつでも、あおり足フィンキックを試してみてはー?
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221