「毎日日記を書く」
の、最も大変なのは、ネタがないことです。
空を見上げて何か降ってきたらええねんねど…
って思うこともあります。
◆◆◆◆◆◆
書くネタが豊富にあれば、どうにかなるのですが、そんなにあるわけないので、書く前に、う〜ん、どういう内容にしようか迷うことになるのです。
内容が思いつかないから、観た映画の紹介をしたりしています。
その映画の解説をしない、こういうの観た、というホントに紹介だけ。
それとか、旅の話とか。
ダイビングに関係ないことのほうが、むしろ多くなってきているという。
コロナでお客さまに会う機会が極端に少なくなってから、さらにネタが少なくなっています。
◆◆◆◆◆◆
人と会って、話して何か刺激を受ける。
けっきょくこれがネタづくりには一番いいのです。
前から気づいているのですが、ボクは人との会話やその人について書いている時が、いちばん楽しいのです☆
だからここ1~2年は積極的にお客さまに合っていないので、ネタ不足なのです。
ダイビングショップ のブログはもちろんダイビングのことを書いたり、前日にもぐったことを内容にするのが普通です。
ボクもそうしているのですが、ダイビングことを書いている日の日記よりも、関係ないことを書いている日記の方が評判が良かったりします。
それも、自分でもよくわかっていることなんですが、海のことよりも人について書くほうが、向いているのです。たぶん。
だから、海のことを知りたかったら、どこかのダイビングショップ のブログを読んでね〜と、お客さまには言っています。
やっぱり人と合って話す。
これが一番刺激を受けるのでした♪
◆◆◆◆◆◆
来年は2022年。
来月だ。数日後だ。
来年からは、できるだけ積極的に、人に会えるようにしていきたいな、と。
・
・
・
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube