いい天気が続いてる☆
安定しているっていうのかな。
でも、海の中では活動が活発みたい。
海底火山の噴火によって流れ着いた軽石は、軽いだけにすぐには沈まないんやね〜。
海底火山か…。
地球はエネルギーのかたまりでんな。
◆◆◆◆◆◆
水面に浮かんでいるものは、だいたい海底に沈むようになっています。
浮かんだまんまのものもあるけど、たぶん浮き続けているよりも、しだいに沈んでいくことになっていく。
でも沈むんじゃなくて、流れていくこともあります。
潮の流れ、地形。
これはこれで、地球のエネルギーを感じるな。
◆◆◆◆◆◆
春にはホンダワラという海藻が海の中を覆いつくします。
そのホンダワラが水面に浮かんでいて、
「うわ、ホンダワラ!」
ってなるのですが、
潮の流れ、地形によってそこにとどまったり、どこかへ流れ着いたりします。


ダイビングをするとき、水面に浮かんでいるホンダワラは、見た目もあんまり良くない、ダイビングもしにくいから、とても邪魔な存在だと個人的には思っていて、やっぱり、
「うわ、ホンダワラ」
って思っちゃうのでした。
でも、水中のホンダワラは、アオリイカの産卵場になったり、カサゴやメバルの居場所になります。
水面に浮かんでいるホンダワラは、トビウオの産卵場になったり、稚魚の居場所になっています。
うわ、ホンダワラ!
って感じるのは、やっぱり人間だけで、海の表面しか見ていない人の感想なんでしょう。
◆◆◆◆◆◆
軽石もホンダワラも、沈んだり、どこかへ流れ着いたり。
潮の流れと地形に沿って、旅をしていくのでした〜。
地球のエネルギーだ〜。
・
・
・
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube