雨がすごい。
このように雨が強く降り続いている時の海は、山からの土まじりの雨水が大量に流れ込む。
そのため、茶色くニゴる。
ミルクティのように。
チャイのように。
◆◆◆
ミルクティのようでチャイ のような海って、どんなだろう。
見てみたい、もぐってみたいって思った人は、かなりそうとうマニアックだと思った方がいい☆
でも、気になるその気持ち、ボクもそれなりに理解できるのだが(^^)
茶色くなるくらいだから、海は大荒れ。
大荒れまでいかなくても、視界不良。
だいたいが海況不良で、もぐれないことのほうが多い。
それでも、もぐったことはもちろんある。
ミルクティーの海を。
チャイの海を。
◆◆◆
海の中は、5層くらいに見える。
水面に近いところは真っ白い世界。
海面が泡立っているのか?
海なのに、白い。
何も見えない。
白いところから、徐々に沈んでいく。
すると白いモヤが薄くなってきて、薄茶色になってきた。
水深1mにもとどいてない。
さっきよりも、わずかながら視界がよくなった気がする。
それでも透明度は20㎝くらいか。
つまりは何も見えない。
薄茶色のところから、もう少し沈んでいく。
ようやく水深1,5mくらい。
もうこのあたりは、真緑(まみどり)だ。
透明度は少し良くなって30㎝くらいか。
青い海とか透明な海が天国だとするなら、ここは地獄だ。
もはやこのような海でダイビングするのは危険すぎるね〜。
なにも見えない、バディも確認できないからね〜。
でも、やっぱりこんな海でも、ミルクティーやチャイのような海でも、なんか魅力的に感じてしまうんだよな〜☆
◆◆◆
雨が降るのはもちろんいいけれど、降りすぎは勘弁してほしいね。
各地で被害がすごいから。
被害がこれ以上でないように願う!
・
・
・
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube