ウミガメについては、まだまだ調べたいことがあります☆
ダイバーでも、ダイバーじゃなくても、人気のあるウミガメですが、その生態は、謎が多い。

活動範囲が、謎です。産卵場所も、謎です。
そもそも、甲羅が、謎です。寿命が、謎です。
なんで?
という説明が、もはや意味がない気がしてきます。

このように、謎が多いのですが、ウミガメのことを調べるのは、非常に難しいのでしょう。
なんせ、活動範囲が広大ですから。
しかし、多くの謎の中でも、ボクが個人的に謎だな、と感じるのが、ウミガメの産卵と、赤ちゃんの孵化に対する人間の付き合い方。
人は、産卵と孵化に、とても優しい。
見守ってますよね。
確かに、リゾート開発や環境破壊でウミガメの産卵は問題になっているけれど、それでも基本的スタイルは、優しい。
サンゴ礁の破壊への関心に比べたら、そのまなざしは、とても優しいのではないか、と思います。

でもけっきょく、ウミガメはわれわれが考えているよりもっと強いそうです。
われわれの想像以上に生命力があるのだそうです。
ウミガメのことをもっと勉強しよう、と思いました☆
【ツアー日程】くじらあんツアー日程
【Line@】くじらあんLINE
【Facebook】くじらあんFacebook
【instagram】くじらあんInstagram
【Twitter】くじらあんTwitter