CATEGORY

よたばなし

  • 2025/01/15

見のがす人

きのうはキレイな満月の夜。月がやけに大きくて、明るかった。いっとき赤みを帯びていた。こういう時に限ってカメラがない。いつも持ち歩いてるのに。ま、こういうものだ。 決定的瞬間を、のがす人。それはオレのことか、と思ったけれど、そのぶん、ちゃんと見た。大きくて赤い月を。 ◆◆◆◆◆◆ ダイビングをしていると、決定的瞬間ばかりだ。決定的瞬間の中でも、さらに決定的な瞬間がある。海の中ってそいういうものだ。そ […]

  • 2025/01/10

冬の温泉②鞍馬温泉 細い三日月の夜とどこか親密な感じ

鞍馬温泉は京都市左京区の鞍馬にある。くじらあんがあるのは鞍馬口。名前は似てるが場所は全然違う。鞍馬へ行くための鞍馬街道の入り口なので、ここは鞍馬口らしい。つまり毎日ボクはこの入り口にいるんだなぁ。 ◆◆◆◆◆◆ 昨日も少し触れたけれど、鞍馬温泉はコロナ後にクローズされていて、2024年11月にオープンした、とHPに。ほんの2ヶ月前。復活するためにクラウドファンディングで資金を集めて、修繕等をされた […]

  • 2025/01/09

冬の温泉①山代温泉 ヴィンテージ感と温泉に入った感

この2週間で、二か所の温泉にいった。ひとつは加賀温泉の山代温泉。もうひとつは鞍馬温泉。当然別日にいってるけれど、どちらもめっちゃ寒い中、石川県の加賀市と、車で15分くらいの京都市左京区の鞍馬へ。 ◆◆◆◆◆◆ 知らなかったけれど、加賀温泉には山中温泉と、片山津温泉、粟津温泉、それから今回行った山代温泉の、4つある。鞍馬温泉は、みんな大好き貴船神社の近く。過去一回行ったことあったけれど、コロナの最中 […]

  • 2025/01/08

眠れぬ夜なんて大ウソだ

眠くて眠くて。でも眠るわけにもいかず、目をしぱしぱしながら耐える。今、眠れたらどんなに気持ちいいか。寝たい時に好きに眠れるというのは、なんて自由なことか。 「二度寝ができる」というサービスをつくろうか。需要はあるだろうか。 ◆◆◆◆◆◆ 0時にもなれば、もうマトモじゃいられない。油断してたら目は閉じつつある。 昔は0時からが本当の夜のはじまりくらいだったのに。 寝るなんて時間がもったいないって思っ […]

  • 2025/01/07

ニッポンの文化は世界規模。自然だって。

ニッポンの円の価値が低くなってるけれど、それとは別で、ニッポンの文化はとても人気があるです。世界規模で。 町、村、祭り、食、音楽、マンガ、映画、などなど。 ◆◆◆◆◆◆ これらはあたりまえにボクの身の回りにあって、生活になじんでて普通。それが今では世界規模で人気があって、この文化に触れようとする世界の人々がいるです。 すごいね、確かにわれわれも子どもの時からマンガや音楽に影響を受けてきた。いや、大 […]

  • 2025/01/06

人の休みにこそ

お正月気分は、もう終わりじゃ! さあさあ、休み前と同じ時間に起きて、いつもの電車に乗り、会社の門をくぐるのだ。日常のはじまりはじまり。 でも日常が戻ると少しホッとする気持ちもある。不思議だ。 ◆◆◆◆◆◆ 人には2種類あって、 ボクは完全なる2番の人。社会人になってから1番は一度もない。いつも休日の数は少ない。 「休みなんてなくてけっこう、少しでも稼ぐのだ!前進あるのみ!」本気でこんな考えかたをし […]

  • 2024/12/27

本意、不本意

セコガニが届いた。 カニのエラのような部分?と口以外は、人間にとってはすべておいしくいただいたり使うことができる。カニの立場からすれば、エラのような部分と口は生活に完全に必要なんだけれど。ま、そんなセコガニが届いた。 ◆◆◆◆◆◆ ありがたいことに毎年この日本海のセコガニは届く。だから去年も今年も来年もセコガニのブログは存在し続けることになる。そしてセコガニとしては本意ではないだろうが、エラのよう […]

  • 2024/12/25

いらんこと言うな、今日はクリスマス

クリスマスで思い出すことは?おぼえてることは? これは一度ここで書いたかもしれないけれど、たとえそうであっても書いておこう。気にしない。そう、このブログのような日記のようなものも、もう10年くらいになるので、書いたことも忘れてるのだ。しゃーない。 ◆◆◆◆◆◆ 一番古い思い出は、たぶんこれだ。家にサイコロくらいの大きさの綿のようなものが落ちていて、当時のボクはそれを、サンタのヒゲが落ちてる!と思い […]