“首里城の地下で何があったのか?”というドキュメンタリー番組があった。
太平洋戦争末期、沖縄戦の知識がボクには少ない。沖縄戦の知識がないことを、自分でよ〜くわかってる。たぶん一昔前の日清戦争とかロシア戦争のほうがまだ知ってるくらいだと思う。
沖縄に年に何回か行ってるのなら、その悲しい歴史を知ってるのが普通では、と今更ながら思うようになった。
◆◆◆◆◆◆
歴史のことを見たり聞いたりするのは嫌いなほうではないのだけれど、沖縄戦のことはなんとなく避けてきた感じがある。
嫌いとか興味がないとかじゃなくて、“避けてきた”というニュアンスが合ってる。
◆◆◆◆◆◆
自分が沖縄戦のことをちゃんと知ろうとしなかった理由はわかってる。
昔から沖縄には遊びにしか行ったことがないから、あえて知ろうとしなかったのだ。ちゃらちゃらした感じで沖縄に行ってるから、悲しい歴史なんて知らない方が楽しめると、きっとそう思ってたのだ。
現代の人は戦争の歴史よりも、青い海と青い空を求めて沖縄へゆく。
例えばひめゆりの塔よりも、流行りのオシャンなカフェの情報の方が価値があるのだ。だから少しも知ろうとしなかった。


なぜ今更ながら沖縄戦のことをちゃんと勉強しようと思ったのか。
それは今年2025年の前半だけで沖縄方面へのツアーに何回か行ったことと、関係してるのではないか。あとそのツアーで念願のクジラを見たことが大きかったのでは。それからはじめて首里城の観光をして、首里城の地下で何があったのかというドキュメンタリーを見て、思うことがあったからなのでは。
たぶんそういういくつかの理由が重なって、タイミングもあり、青い海青い空、オシャンなカフェ以上に知りたい知っておきたい気持ちが、ボクの中でふつふつと静かに沸き起こってきたのかもしれなかった。
◆◆◆◆◆◆
ちょっとずつ知っていって、ここに書いていこうと思った。せっかくなので忘備録。
たいしたことは書けないけれど、静かにたんたんと、ゆっくりめの速度で進めてゆこう。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221