シリーズ最後は、フィンキック。
いったい自分はどんなフィンキックをしてるのか気になりますよね〜?一回誰かに動画で撮影してもらったらいいですよ。
お、カッコいいやん、ってなるか、幻滅するか。
フィンキック、うまくなりたい!
◆◆◆◆◆◆
フィンキックが上手な人はカッコよく見える。いやいや実際カッコいいのだ。
フィンキックは中性浮力がちゃんとできてから、うまくなりたいと思ってほしい。たぶん自然とそう思うようになるけど。
どんなスキルにも共通するけれど、中性浮力は必須。
中性浮力であたふたしている間は、潜降&浮上やフィンキックなどぜんぜん意識できない。だから中性浮力は、うまくなりたいランキング1位なのである。
◆◆◆◆◆◆
足の付け根から大きくキックする。あるいはヒザ下から小さくキックする。足首だけでちょこんとキックする。いろんなフィンキック。体が横向きの場合だったり。上向きや下向きの場合だったり。
まずは水面移動の時。
水中じゃなくて、水面移動の時のフィンキック。


これは、水面をキックするよりも、水中を蹴った方が進みやすい。水面をキックすると、バシャバシャと水しぶきが飛ぶばかりで、進むスピードが遅くなる。しっかりと水をとらえられてないのだ。足が疲れやすい。あーしんど、ってなる。
水中をキックすると、よく進むし疲れにくい。
だから、水面移動では、水中をフィンキックする。
BCに吸気しすぎないこと。たくさん空気が入ってると、ふつうに水面をキックしてしまう。体のバランスも悪くなる。
顔が水中にガッツリ入ってしまうくらいでちょうどいい。これならよく進むし疲れにくいし、視界がよくなる。
ヒザは曲げないで足の付け根から大きくキックする。
- BC吸気しすぎない
- 水中をキック
- 足の付け根から大きくキック
水面移動のフィンキックはこれらがポイント。これがまた、ちょっとむずかしいのだ。
◆◆◆◆◆◆
水面移動はボートからエントリーしてからが多い。たぶん必死でフィンキックしてるはず。さっきのポイントを思い出して実行すれば、思いのほか楽に進んでることに気づくはず。
うまくなりたい〜☆
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221