適正ウエイトの調べ方は、ダイビングをする状態で、つまりウエットスーツ(ドライスーツ)を着て、すべての器材(ウエイトも)を装着した状態で調べる。
ズブ、ズブズブズブ…と、海にあるいは海水のプールに入る。
◆◆◆◆◆◆
水底に足がつく水深なら、ふんわりヒザ立ち(完全にヒザがつかないような感じ)になる。足がつかない水深なら、BCに空気を入れてよゆうで楽に顔が水面にでるようにする。体勢は立位(まるで立ってる感じ)。
BCの空気を抜く。完全に抜いてくれ。もし少しでもBCに空気が入ってたら、また話が違ってきてややこしくなる。
◆◆◆◆◆◆
BCの空気を抜く。
肺の中の空気を息を吐き出す。ふぅ〜。
そしたらゆっくりと沈み始める。これが適正ウエイト。
OKかな?
BCの空気を抜いて、息を吸って止めて、肺に空気を溜めてみる。そしたら水面に顔がでる。これも適正ウエイト。自然な呼吸を続けると、水面が目の位置にくる。これも適正ウエイト。
OKかな?
BCの空気がゼロで、肺の空気で水面近くを上下したりとどまったりできたら、それは適正ウエイトなのである☆


BCの空気を抜いて沈み始めたら(息を吐き出してないのに)、ウエイトが重い。BCの空気抜いて息を吐いても沈まないなら、ウエイトが軽い。こういうことである。
注意点があるとすれば、肺の中の空気が反応するには2秒くらいのタイムラグがあるので、すぐには沈まない浮かない。
息を吐ききって、待つ→2秒後に沈み始める。息を吸い込んで、待つ→2秒後に浮き始める。こういうことである。
あと、ウエットスーツの分厚さ(3㎜とか5㎜)や、ドライスーツなら、また適正ウエイトは変わるので、これもご注意を。
◆◆◆◆◆◆
これは中性浮力がうまくなりたいための文章。やっと適正ウエイトの調べ方が書けた。
適正ウエイトだからといって、中性浮力ができるわけじゃない。でも中性浮力をうまくなるためには、適正ウエイトは必須であ〜る。
海でインストラクターやガイドさんに、「適正ウエイトを調べたい!」と言えば大丈夫。
うまくなりたい〜☆
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221