コムズカシイ内容がほとんどないくじらあんのブログでこんなことを書き出すと、このシリーズをもう読んでくれないかもしれないけれど書かないわけにはいかないので書く。
中性浮力ができるようになるには、まずは適正なウエイト量を知らないといけない。
適正ウエイト?
◆◆◆◆◆◆
でた〜、適正ウエイト。
ウエイトってのは沈むためのオモリだ。腰に巻いたりジャケットに入れたりするウエイト。
人それぞれに合ったウエイト量がありんす。それが間違ってたら、中性浮力ができないわけじゃないけれど、難しい。だから自分の適正ウエイト量を調べよう。
◆◆◆◆◆◆
だからといって、あなたの適正ウエイトをこたつに入りながら調べることはできないし、車の運転をしながらなんてムリムリである(身長と体重から計算できると思ってた?)。
ダイビングをしながらじゃないとわからない。もしプールなら淡水じゃなくて海水。海水の方が浮力があるから違ってくる。


ダイビングスクール中に適正ウエイトがわかってるのが理想だけれど、ダイビングを経験していくと、慣れてきてウエイト量は少なくなってくる(そういうものなのである)。
つまり〈1回目〉と〈5回目〉では、違ってくるのである。〈5回目〉のほうが軽くできるのである。そしていわずもがな、ウエイト量は少ない方がいい。軽いほうがやっぱり楽だから。
◆◆◆◆◆◆
じゃあ適正ウエイトの調べ方…
おっと、思いのほか長くなってしまってる。ということで続きます。
これは中性浮力をうまくなりたいための文章である。
それなのに、適正ウエイト一色になってしまった。すまないね、でもしょうがない。
うまくなりたい〜☆
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221