予約のいらないどこかへ

ダイビングのツアーにいくには予約がいる。
予約をされる側にいるボクが言うのもなんだけど、予約をしないといけないものって、苦手。
さらに言うと、予約するのもっと苦手。予定が決まるのが苦手なのだ。

◆◆◆◆◆◆

歯医者でも美容院でも人気の居酒屋でも、予約は必須だ。利用する人が多い。カブったら大変だ。
それからオーナーや従業員は予約があるから前準備もちゃんとできるし、帰宅もマトモにできる。
だから現代は予約制がほとんど。ケータイ会社も予約制。

◆◆◆◆◆◆

ようするにお店側(会社側)も受け身ではなくなってるということだ。ムダな時間は必要ない。ガッツリと人件費が必要だから、予約はしろよ、って。
その通りだ。ボクもそうしてる。

でも、予約するの苦手。それによって予定が決まるのも苦手。

くじらあんのダイビングツアーやファンダイブに、予約をしてくれるお客さまは最高☆ボクはうれしそうにそれを予定表に書いてる。
けれどそれ以外の予定には軽くプレッシャーがかかるようになる。当日、寝てはいられないのだ(あたりまえだ)。

でもボクは、予約するのは苦手と言いながら、今後のダイビングツアーを予約していただくべく、予定を考えて立てようとする。初夏〜初冬くらいまでは、もう決めたいところだ。

ボクと同じようなお客さまはいると思う。予約は苦手だが、そこは腹をくくって予約してね。ダイビングは予定がいのち。

◆◆◆◆◆◆

そう考えたら、本屋、純喫茶、百貨店、スーパーマーケットなどなど、予約のいらないお店はありがたいものだ。

今日も予約のいらないどこかへいこうっと。

🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  

ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。

で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。

🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳

潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221

最新情報をチェックしよう!