それに、二日目の夜のことも書かねばなるまい。
ホテルに帰ったのが、15時くらいだったか。
器材を洗って(マスクとフィンと、ウエットだけなので、楽ちんだった)、お風呂に入る。
まだまだ陽は沈まない。沈まぬ太陽。さて、どうする。
◆◆◆◆◆◆
二日目の夜は初日の夜とは違って、みんなでごはんにいく。19時に集合だ。自由ではないようで、とても自由。まだ3時間はある。
いつものボクなら、時間が少しでもあるなら外へ出て那覇の街を探索するはず。でも今回は違う。
風呂上がりは、さむあたたかくて、ちょっとうっとりしている。ベッドに寝転んで、まだまだ活動しなくてもいい。最高なり。
ベッドに寝転んだ状態で、Amazonプライムで映画『仕掛人 藤枝梅安②』を観ることにした。iPadを持ってきてよかった。家と一緒やん。
藤枝梅安は闇の中でしっかりと仕掛けをしていた。さすがである。
窓の外はうっすらとしてきた。
◆◆◆◆◆◆
19時にちゃんと集合。お腹が空いてるのかどうかよくわからないまま「じゃあ」と言って、ホテルをでる。お店は予約してない。
「食べログで口コミのいいお店がいい〜♪」
なんて言い出すような人は、今回のツアーではおりませんでしたので、まずは目の前の居酒屋がいい、となる。まずは、というのがポイント。







ピンクの焼き鳥シャツを見てから、焼き鳥が食べたくなった。誰が言い出したのか覚えてないけれど、歩いて10分もかかってない焼き鳥屋さんにいく。
もちろん食べログでなんとか、とかはどうだっていい。










明日は海はないので、とても安心。居酒屋、焼き鳥ときたら、もうこれしかあるまい、沖縄そばで締める。
そば屋さんも、10分も歩かないうちに着く。お腹いっぱいのはずなのに、麺類っていけちゃう。するっとお腹に入る。



“ツボにハマる”ことってある。
人にはわからない自分だけのツボがあるってのもわかる。
冷蔵庫の上の右の、傾いてるずんどう鍋を見て、急にスイッチの入ったお客さま。これから数分の間、笑い続けることになる。大丈夫だろうか。



笑えるっていいことやな。時には涙が出るくらい笑うことも、人間にとって必要なのかもしれないな、と思った。
これは、沖縄の二日目の夜で、一番インパクト大な出来事だった。
さあ、帰ろう。
◆◆◆◆◆◆
ホテルに着くまでにコンビニに寄る。コンビニの多いこと多いこと。たぶん京都の街より多い。那覇はめっちゃ都会。
コンビニでビールを買う人(どんだけ飲むんだ)、お菓子を買う人(気持ちわかる)、ワンカップ大関を買う人(これはボク。いつもと同じだ)、コンビニはニッポン中で変わらず同じ光景だ。
明日は朝は遅い。早いんじゃなく、遅い。
ダイビングのツアーで朝が遅いって初めてにちかい。今からぞれぞれの沖縄の夜がまだもうちょっと続くのだろう。
明日は、チェックアウトの11時に集合だ。
自由な時間は、まだ続く。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221