よろしくありがと宮古島⑦だいたい最終日は晴れる

ボクは朝ごはんを食べない派の人間なのですが、旅館やホテルの朝食は好き。でも、ダイビングの旅では通常通り、朝ごはんは食べない。

でも、この日は最終日でダイビングもしないし、せっかくの朝ごはんなので、がっつり食べた。

◆◆◆◆◆◆

もったいないから、朝早くから観光しまくる〜!っていうノリは、今回はない。時間はめいっぱい使う→休めむために。
だから、チャックアウトの時間ギリギリまでゆっくりした。

歩いて行ける前浜ビーチ

ちょっと散歩して(前浜ビーチは美しさ東洋一と言われている)、乾かしてた器材を片付けてパッキッングして、なんなら部屋で寝ころんだりしてだらだらした。最高かよ。

◆◆◆◆◆◆

レンタカーで下地島にへ行く。観光だ。宮古島から下地島へは伊良部大橋を渡る。
初日、スタッフさんの車で空港から下地島へ行った時にも伊良部大橋を渡った。その時は雨降り&霧で宮古ブルーのキレイな海なんて一切見なかったけれど、この日はバエまくってる海が見えた☆

昨日までダイビングをしていた下地島へ。ここでは通り池が有名だ。ダイビングでも超有名なポイント。

伊良部大橋の写真なし。 出典 おきなわ物語 

『通り池』では、いろんなタイプのグループとすれ違った。中国か台湾か韓国かのカップル。60歳代くらいのプチ団体。いかにもガラの悪そうな4人家族。

駐車場のトイレの横には手作りアクセサリーを販売している軽バンがあった。人が集まりそうなところは他にもあるのになぜここを選んだんだろう。
一日どれくらいの売り上げがあるのか知りたいと思った。

ひょっとしたらここでメチャメチャ売れるのかも

数年前にもぐった通り池。

洞窟を抜けたら、池に出る。ダイバーの聖地である。
ダイビングをしていると、壁に大きなトンネルのような横穴の洞窟があり、そこへ入ってゆく。大きな穴はL字になっており、上にそのまま水面まで続いている。水面に出たら池なのである。その池が、これである。

2015年にもぐったときの写真①
2015年にもぐったときの写真②

またいつかもぐりたい通り池。

それから『みやこ下地島空港』へ向かう。
空港の脇にあるビーチが有名らしい。行ってみよう。

『17END』
と呼ばれてるそこは、いかにも今風のネットが生んだ観光スポットだ。
ここではちょっとしたドラマがあったので、次回この話をしよ〜っと。

◆◆◆◆◆◆

それにしても、今日はあたたかい。風もない。海をみれば、とてもおだやか。
きっと平和にダイビングができてるんだろうな、と予想する。

あたりまえやけど、天気がいい日もあれば、悪い日もある。

🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  

ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。

で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。

🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳

潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221

最新情報をチェックしよう!