ボクはなんでも遅い方です。
小学校ではファミコンがウチにあるのが、ある種のステータスだった。ファミコンがある友人のウチへよく遊びに行った。ボクがファミコンを持ったのは、ほとんどの友達のあと。めちゃめちゃ遅い。
◆◆◆◆◆◆
高校生の時にはポケベルを持っている人がいたが、まだ少数派だった。もちろんボクは持ってない。ポケベルは持たないまま卒業する。
大学生になって、ケータイ電話を持ち出す。
ボクはこれも遅かった。友人の間では最後だったかもしれない。パソコンなんて何で持たなきゃならんのだ、と思っていた。もちろんスマホデビューも遅い。
たぶんハヤリに乗るのが好きではなかったのだ。
◆◆◆◆◆◆
“ハヤリに乗るのが好きではない”は、ちょっと違うかもしれない、と最近は思うようになった。本当はハヤリに乗りたいけれど、本気でヘタクソなのだ。時流に乗れていないのだ。
ファミコンでめっちゃ楽しんだし、ケータイもなくてはならないものだった。パソコンのないことは考えられないし、スマホ依存症ではないにせよ、生活にはスマホが必要になってる。


ハヤリのものが“本物でいいもの”なら、その後、便利で必要不可欠になってくるのだ。
今が幕末なら、ボクは時代の空気を読むことができずに、幕府側だったかもしれない。そして薩長の新政府側に負けるのだ。
ハヤリに二の足を踏み、時流に乗れないマヌケなのだ。
そういう意味で、ハヤリもんが好き、最新が好き、っていう人、いいな〜。うらやましい。
◆◆◆◆◆◆
ボクは今でもそういうところがある。ハヤってるものを、少し距離をとって見てしまう。ハヤリがおさまって、間違いないくらいになってから、手を出している。
時流に乗りに乗って、ビッグビジネスを成功させてみたいものだ(ぜったい無理)。
ダイビングはハヤリがない。だから、逆にすたれることもない、と聞いたことがある☆
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221