小学生の時は、マンガとゲームが大好き。野球やサッカーや鬼ごっこのような超アウトドアなことも、もちろん大好き。
マンガとゲームはリアルタイムな時事問題のようなものなので、その時に流行りのマンガとゲームがあるから、熱中した覚えがある。
『ドラゴンボール』や『北斗の拳』など、いわゆる昔のジャンプ世代だ。『スーパーマリオブラザーズ』や『ドラゴンクエスト』など、いわゆるファミコン世代だ。
◆◆◆◆◆◆
でも中学校に入ると、ボクの場合はマンガとゲームの熱が冷めた。ぜんぜんマンガを読まなくなったし、どんな種類のゲームがあるのかも知らないようになった。ずいぶん遠ざかったな、って感じだ。
たぶんその時熱中してた部活動を熱心にしてたんだろうな。
◆◆◆◆◆◆
そして現在。
ゲームはやっぱりしない。でもマンガは読むようになってきた。ちょっとづつ。あ、やっぱりマンガはおもしろいんや、と。
昔ながらのヒーローもの、心の闇をえがいたもの、サスペンスもの、スポーツものなどなど、少しづつ読んでる。
小説なら文章で。映画なら映像と音で。マンガは絵と文章で。それから、全てに共通してるような、
間(ま)。
間ってすげぇ。マンガでそう思い直した。漫才でも間は重要なファクターだ。知らんけど。
海でも間はあるような気がしてる。その間があるからこそ、引き立てられるものがあるし、こちらの気分もあがる。
誰もが今さら?って突っ込まれるようなマンガを読んでる。『ゴールデンカムイ』とか『キングダム』とか。映画になってるやつ。それ以外も読んでる。ニッポンには、もっとオモシロいマンガが溢れてるはず。ボクが知らないだけで。
◆◆◆◆◆◆
ゲームはまだやる気にはならないけれど、マンガはすばらしい。
そういえば、ボクは小学生の時から同じマンガを何度も読み返す子どもだった。それは今でも変わらず、同じ映画を何度も観るし、同じ本を何度も読んでる。
それから同じ海に何度ももぐってもいる☆
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- LINE公式アカウント @mcr0286h
- instagram クジラアンInstagramのDM
- Facebook クジラアンFacebookのDM
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221