好感がもてるのは、やめやすくて再開しやすいこと

サブスクをやりすぎてる人がいる、とは聞いたことがあった。あれ?気がついたら、ボクもけっこうやってることに気がついた。

音楽×1、映画×2、これは多いのだろうか。
それから本を朗読してくれるやつも検討している。

◆◆◆◆◆◆

これらのいいところは、いつでもやめることができることだ。そしてまた再開するのも簡単なのだ。

つまり使わない時期にはストップさせることができる。

昔はやめれないとか、再開できないとかって、よくあった。だからしゃーなしで続けてることもあったような。

当たり前のことかもしれないけれど、
“やめるのも再開するのも簡単で早い”
のは、好感がもてる、というか、信用できる。

◆◆◆◆◆◆

スマホの契約でよくある、一ヶ月だけ無料でついてくるサービス。まったく利用しないのに気が付かずに数ヶ月、なんなら数年のあいだ解約できなかったこともよく聞く話。
解約するのを忘れてる間の売上を見込んでいる。こういうのどうなの。

ま、それはいいとして、ダイビングというものは、“はじめる”とは、ライセンスをとることだ。

だから一ヶ月だけやってみるとかできない。ライセンスは取りっぱなしだ。途中でやめることはいくらでもできるけれど、中途解約してどれだけお金が戻ってくるのかわからない。

だからなるべく体験ダイビングをしてから、本格的にはじめるのかどうか決める人が多い。

好感がもてるのは、はじめやすくてやめやすくて判断しやすくて、それからやっぱり再開することもできることだ。

ダイビングの再開、お待ちしてます☆

◆◆◆◆◆◆

そうだ、サブスクの話だった。

本の朗読などの音声の配信サービス、たぶんこれも申し込むのだ。身近に楽しんでいる人がいることも、判断基準のひとつ。

やめるのも再開するのも簡単で早いのは、やっぱり好感がもてるなぁ。

🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  🌤  

ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。

で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。

🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳  🐳

潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221

最新情報をチェックしよう!