なっとうについて。
なっとうをいつから食べ始めたんやろう。高校生くらいには、もう食べてたんかな?覚えてない。今ではほぼ毎日食べている。
そんななっとうについて。
◆◆◆◆◆◆
そういえば、2022年11月に屋久島ツアーしたとき、九州のなっとうはいかに?と、ふいに思って、屋久島のスーパーで3種類のなっとうを買った。
ツアーの最終日まで食べるのを忘れてて、1パック3つ入り✖️3種類、つまり合計9つの納豆を出発の朝に食べたのだった。
どんだけ好きやねん。
◆◆◆◆◆◆
このあいだ、ちょっといいなっとうをいただいた。
大阪のなっとう。大阪?有名?
茨城県出身のお客さまに、わらに入った水戸納豆をいただいたことがある。あれ、おいしかった。とても濃かった。
で、今回いただいたのは、大阪なのである。
どうだったかというと、とてもおいしい。濃いとかじゃなくて、豆の味っていうのか大豆の味というのか、お正月のお豆さんを食べているような気がした。食べ応えがある。
一週間くらいで食べきった。数日たてば、さらにコクがでる。「なっとうを育てる」じゃないけど、時間で違う楽しみ方もできるのだった。タレやカラシがついているわけではなくて、物足りない場合は、塩をふりかける。それもよかったけれど、なにもかけない方が、ボクの好みであった。
◆◆◆◆◆◆
そうそう、聞いた話やけど、なっとうって冷凍できるの知ってました?ボクはしたことないけど。
解凍のしかたがわからん。
どの状態が食べられるなっとうなのか?タイミング間違えて、凍ったままのなっとうはイヤやな。
子どもの時に読んだ『クッキングパパ』で、
なっとうティ
というメニューがあったな。納豆の紅茶。いやぁ、これはちょっとね〜。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- instagram クジラアンInstagramのDM
- LINE公式アカウント @mcr0286h
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube