チーム名は、こうである。
『U.Lモッチョムノスタルジー』
ツアー名といってもいいだろう。
ウルトラライトな荷物を持って旅に出る。目指すはモッチョム岳の山頂。屋久島の海にもぐり郷愁にひたる。
屋久島といえば、ウミガメ。
今回の旅ではウミガメにはお会いしていない。そういう屋久島もあるわけだ。
屋久島でウミガメを見なかったのは、はじめてかもしれない。
◆◆◆◆◆◆
沖縄の海のような、関西の海のような。
沖縄の海にいる生物も、関西の海にいる生物も、両方の生物の観察ができる海。すげーぜ。おもろいぜ。
海底の様子は、サンゴ〜!ではなく、岩礁が多い。これは、われわれがいつももぐっている関西の海のようだ。
沖縄の魚が、関西の海にいる、みたいな?
◆◆◆◆◆◆
屋久島で見た、しかも写真に残せた生物たち。
マッチョすぎた海、ブレブレのカメラ、ヘタな写真のオンパレード♪
つまりまともな紹介はできませぬが。
もし、屋久島のダイビングに興味がでてきた方は、ちゃんとしたお店のちゃんとしたホームページの生物紹介のコーナーを見てくださいね。
ほんとうはね、生物もっともっと見ているし、もっともっと写真にも撮っているんだよ。でも、ここで見ていただけるのは、これくらいかな〜。
なんか楽しそう、って伝われー!
◆◆◆◆◆◆
みなさん、屋久島に行って、もぐって、写真を撮って、それをボクに見せてください☆
そうしよう。
今回はうまく撮れなかった(いつもやけど)。過ぎてしまったことはしょうがない。立ち直りは早い方なのだ☆
生物は、もちろんいい。
そのうえで何度も言うけど、ボクは屋久島の海の青さが好きやな。
・
・
・
🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤 🌤
ダイビングスクール開催中☆
無料説明会予約受付中。
- instagram クジラアンInstagramのDM
- LINE公式アカウント @mcr0286h
で、ご予約、お問い合わせお待ちしていおります。
ダイビングのツアーぼちぼちやってます。
ダイビングスーツと器材の販売してます。
潜水工房 鯨庵 (kujira-an)
〒602-0098
京都市上京区竪社北半町209
075-204-3221
🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳 🐳
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube