非効率 不経済

「豊かな時間」に触れている映画を観た。
それから同じような内容の本も読んだ。

続けざまに3作品観たり読んだりした。
それは、はたしてボクにとって
「豊かな時間」
だったのかは、さておき。

古今東西の人たちが昔から現代に至るまで、時間の使い方について考え続けてきているんだな、と思った。

その3作品とも、「効率的」だとか「経済的」なことは「豊かな時間」とは真逆の性質である、といっていた。

たとえば、インスタントのカレーは、とても効率的で経済的である。
スパイスから使って作るカレーは、非効率で不経済である。
効率よくして、余った時間で勉強したり、働いたりしたほうが、時間の有効利用ではないか。
でもこれは、「豊かな時間」ではないらしい。

時間をかけてスパイスからカレーをつくる。

イチからやるから、時間がかかる。
でも、つくる工程から楽しむ。それが「豊かな時間」である、ということだ。
たぶん。

書店に並んでいるビジネス書なんかは、もちろん効率的、経済的なことを優先する、と書かれているに違いない…

なんでこのような話をしているのかというと、ダイビングをするというのは「豊かな時間」をちゃんと過ごせているのか、とふと感じたからである。

スクールに通ってCカードをとる。
ファンダイブにいく。
リゾートツアーにもいく。

近場で日帰りでダイビングをしても、1日かかる。

一方、水族館や、写真集や海の動画集でもことたりる。
かなり効率的で経済的である。
そしてこれはこれで、豊かな時間を過ごしていると思われる。

とは言うものの、沖縄や海外の海に触れるのは、かなり豊かな時間である。
と、ボクは思う。

だからダイビングは、非効率で不経済だけれど、完全に「豊かな時間」である。
と思っているからこそ、ボクはダイビングショップをやっているハズである☆

一回切りの体験ダイビングも、効率的で経済的なのかもしれない。

でも、その体験から本格的にダイビングを始めるとしたら、おおいに意味があることだな〜。

ダイビングは、出かけるところから、始まっている☆
街から海へ。
非効率で不経済だけれど、実に、豊かな時間♪

【Line@】クジラアンLINE

【Facebook】クジラアンFacebook

【instagram】クジラアンInstagram

【Twitter】クジラアンTwitter

【YouTube】クジラアンYouTube

最新情報をチェックしよう!