久しぶりに街へ出てみた。
京都の街なので、三条と四条の河原町〜烏丸、御池。
この四角形の中で、京都の半分が行われている、と思っている。
街は、人でいっぱいだった☆
◆◆◆
人でいっぱいなのが、いいことなのかまだまだ悪いことなのか、ちょっと判断しかねるけれど、まあ活気は戻りつつあるな、と思った。

1回目の緊急事態宣言の時は、本当に人がいなかったから。
ひゅ〜ん…って木枯らしが吹いていた。実際に。
宿泊施設やキレイなホテルも多くできていた。
でもこれは土曜日の話だ。
土曜日やから、人が多いのは当然だ。
さてさて。
これからどうなってゆくのやら。
◆◆◆
カメラの練習をしていた。
人の流れが一定にあるところで、急に立ち止まってカメラを構えるのって、やっぱりちょっと変だ。
「なんでこんなん撮ってんだ⁉︎」
って思ってそうなおじさんが数人いた。
そしてボクは若干迷惑になっている。
ま、ええか。
台風どころか、雨もふっていない。
なんなら晴れている。
海は荒れ荒れやけど。

久しぶりに錦市場にも行った。
まだ閉まっているお店もあったが、多くのお店は漬物や干物やおみやげなどを販売していた。
以前はもっと観光客がいて、さらに海外からの旅行者もいたのだから、活気があったんだな〜。


山道具屋さんに、登山靴の修理をお願いしにいった。
持って行った靴が、古過ぎて、できるかどうかわからない、と言われた。
大事な靴やねんけどな〜。
古くて修理ができないのは、ちょっイヤやな。
連絡待ちである。
◆◆◆
夜は人がめちゃめちゃ少ない。
ぽつりぽつりとしか人は歩いていない。
そりゃそうだ。
今月の31日までは緊急事態宣言なのだから。
昼間、閉めている飲食店も、ややあった。
けれど、さすがに夜はどこま開いていない。
来月からどうなるのか、また見守ってゆこう☆
・
・
・
【Line@】クジラアンLINE
【Facebook】クジラアンFacebook
【instagram】クジラアンInstagram
【Twitter】クジラアンTwitter
【YouTube】クジラアンYouTube